PSプラスという、PSN(プレイステーションネットワーク)の有料会員サービスに加入すれば様々な恩恵があることはもはや周知の事実だと思いますが、このブログではPSプラスが重要となる予定なので、知らない人のために簡単に説明しておきます!
PSプラス会員ができること
- PS4のオンラインマルチプレイ(PS3・PSVITAはプラス会員でなくともオンラインマルチプレイ可能)
- セーブデータお預かり(オンラインストレージ)
- フリープレイゲームのダウンロードとプレイ
他にも多少ありますが、多くの人にとって重要なのはこれらです。
PS4になって、それまで無料だったオンラインマルチプレイが有料になるということで当初は多少の批判があったようですが、今では多くの人に受け入れられているはず。
僕はこのブログを運営するようになって、むしろ無料の方がおかしいとも思うようになりました。オンラインゲームのサーバー代とかどれくらいするんだろ。
セーブデータお預かりというのもかなり便利なシステムです。
オンラインストレージにセーブデータを預けて、いつでもそのデータのダウンロードができるようになるというものですが、僕の場合思い出に残っているのはPSVITA「フリーダムウォーズ」で強化武器の厳選をした時です。
そのゲームでは武器を強化させるときにランダムな要素があるにも関わらず、強化した時点でオートセーブされてしまうので、失敗した時にオンラインストレージからセーブデータを呼び戻して何回もやり直す「リセットマラソン」をするには最高のシステムだと思いました。
フリープレイとは
毎月数本、フリープレイとしてPSプラス会員ならば無料で遊ぶことができるゲームが提供されます。
ちなみに、2019年まではPS3とPSVITAのフリープレイタイトルも配信されていましたが現在ではそれらの配信は終了し、PS4タイトルのみの配信になっています。
フリープレイタイトルの種類はフルプライスゲーム、ダウンロード専用タイトルなど一応なんでもありで、一度無料購入処理をしておけばそのアカウントがPSプラス会員状態である時なら、購入処理をしておいたゲームをいつでもダウンロードとプレイが可能になるという素晴らしいシステムです。
上記の仕様のため、ゲーマーならばとりあえず毎月のフリープレイタイトルの購入処理だけはしておいて、いつかプレイする時のために積んでおいているという人も多いはず。
そのため多少の需要はあるかもと思い、僕のフリプ積みゲーを消化しつつ、おすすめなフリープレイタイトルをこのブログで少しずつ紹介していこうという魂胆です笑
ちなみに僕の場合、この記事の投稿時点でPS4だけでも100本以上フリプタイトルを積んでいます。

一応自分は、トライアルズフュージョン含む高難易度ゲームを数々トロコンしているゲーマーです。
フリープレイタイトル
PS4
ジャンル | ゲームタイトル |
TPSアクション | アンチャーテッドコレクション |
TPSアクション | アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝 |
ヤギシミュレーション(アクション) | Goat Simulator |
スライドパズル | Slide N’ Go |
バイクアクション | TRIALS FUSION |
PSVITA
ジャンル | ゲームタイトル |
リズムゲーム | 幕末Rock超魂 |
タッチ音ゲー | DJMAX TECHNIKA TUNE |
タッチリズムゲーム | HIDEBOHタップダンスHERO |
コメント