みなさんはご存知でしょうか?
ロックマン7やヨッシーアイランドに、二人で対戦できる要素が存在することを。
僕がこの裏技を知ったきっかけは、「大量のゲームのウラ技情報を載せ過ぎた結果、鈍器として使えるレベルの分厚さと重さを兼ね備えてしまった伝説の本、広技苑」でした。
ニンテンドースイッチオンラインやロックマンクラシックスコレクションでこれらのタイトルに初めて触れる方も多くなってきたと思われる今日この頃、令和の時代に平成初期のウラ技を紹介しておく!
ヨッシーアイランド
マップ画面で、セレクトボタンを押しながらX・X・Y・B・Aの順にボタンを押すとミニゲーム選択画面が出現します。

上の画面から選べるヨッシーVSボロドーのミニゲームの中でも、フーセンなげとたねはきバトルは二人対戦が可能で、特にたねはきバトルが熱い。

緑スイカ:弾数30発・1発で最大HPの4分の1のダメージ
赤スイカ:弾数3発・1発で最大HPの2分の1のダメージ
ツボでカバーアクション、からのジャンプショットの駆け引きや、レアな赤スイカの取り合いなどでシンプルながら楽しい対戦が実現。
「ヨッシーアイランドをプレイしたことがあるけど、対戦出来ることを知らなかった人」に対戦を仕掛ければネタとしても盛り上がるでしょう。
ロックマン7
PASS WORDで、以下の数字を入力してL・Rボタンを押しながらスタートボタンを押すと、VERSUS MODEに突入。
1 | 4 | 1 | 5 |
5 | 5 | 8 | 5 |
7 | 8 | 2 | 3 |
6 | 2 | 5 | 1 |


1Pと2Pそれぞれでロックマンかフォルテを選んで対戦し、先に二回相手のHPを0にした方が勝利の格闘アクションです。
キャラクターはそれぞれショットの形状が違うほか、持っている必殺技も違います。
対戦時の必殺技
ロックマン
技名 | コマンド(右向き時) |
---|---|
アロースラッシュ | 下、右下、右、Y |
レッグブレイカー | 下、下、B |
フェイントワープ | 上、上 |
フォルテ
技名 | コマンド(右向き時) |
---|---|
ブースターキック | 右、下、右下、Y |
ソニッククラッシャー | (空中)右、右、Y |
フェイントワープ | 上、上 |


ロックマンのアクションでの対戦は結構白熱します。
この対戦では必殺技の使い方が重要で、例えばロックマンのレッグブレイカーはSFC「DBZ 超武闘伝」のPセルのパーフェクトアタック並みに画面端で猛威を振るった記憶があります(令和では伝わらない例え方笑)
逆に必殺技使用禁止で対戦するのも面白そう。誰が一番上手なロックバスターの使い手なのか、ロックマン7で決めよう。
コメント