「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ」
「ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン」
と発売されてきて、その次は「ニンテンドークラシックミニニンテンドー64」が来るはずだと期待していましたが、Switchのオンラインサービス「ニンテンドーswitchオンライン」が登場したおかげでそのハードルがとんでもなく上がってしまったように思います。
そこで今回は、NSOとクラシックミニシリーズを比較することで見えてくる、ニンテンドーSwitchオンラインの罪と罰を解き明かしていこう笑
ニンテンドースイッチオンラインとは
ニンテンドースイッチオンライン(NSO)とは、プレイステーションプラスのような定額制オンラインサービスです。
このNSオンラインに入会中は、PSプラスと同様にオンラインマルチプレイとセーブデータのバックアップが可能となり、さらにPSプラスのフリープレイのようなサービスとして、多数のファミコン・スーパーファミコンのソフトが収録されている
「ファミリーコンピュータ NSO」
「スーパーファミコン NSO」
という二つのサービスをダウンロードして遊ぶことが可能となります。
フリープレイの場合、新しくソフトが配信されるたびに購入処理をしておかないとライブラリーに追加されないので、購入処理をせずに配信期間を過ぎてしまうとフリープレイとして遊べなくなってしまいますが、NSOの場合、加入期間中は全てのユーザーが収録されている全てのソフトを遊べます。
タイトル一覧
ファミコンミニとスーパーファミコンミニに収録されているタイトルの現在のNSOの収録状況と、NSOにのみ収録されているタイトルをまず一覧で紹介。(2020/9更新)
今後も不定期にNSOで遊べるタイトルは追加されていきます。
ファミコン
ファミコンミニに収録されているタイトル
タイトル | ファミコンミニ | NSO |
ドンキーコング | ◯ | ◯ |
マリオブラザーズ | ◯ | ◯ |
パックマン | ◯ | × |
エキサイトバイク | ◯ | ◯ |
バルーンファイト | ◯ | ◯ |
アイスクライマー | ◯ | ◯ |
ギャラガ | ◯ | × |
イー・アル・カンフー | ◯ | ◯ |
スーパーマリオブラザーズ | ◯ | ◯ |
アトランチスの謎 | ◯ | ◯ |
グラディウス | ◯ | ◯ |
魔界村 | ◯ | ◯ |
ソロモンの鍵 | ◯ | ◯ |
ゼルダの伝説 | ◯ | ◯ |
メトロイド | ◯ | ◯ |
悪魔城ドラキュラ | ◯ | × |
つっぱり大相撲 | ◯ | ◯ |
リンクの冒険 | ◯ | ◯ |
スーパーマリオブラザーズ3 | ◯ | ◯ |
忍者龍剣伝 | ◯ | ◯ |
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 | ◯ | × |
ダウンタウン熱血物語 | ◯ | ◯ |
ダブルドラゴン2 ザ・リベンジ | ◯ | ◯ |
スーパー魂斗羅 | ◯ | × |
ファイナルファンタジー3 | ◯ | × |
ドクターマリオ | ◯ | ◯ |
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 | ◯ | ◯ |
マリオオープンゴルフ | ◯ | ◯ |
スーパーマリオUSA | ◯ | ◯ |
星のカービィ夢の泉の物語 | ◯ | ◯ |
ファミコンミニに未収録だがNSOでは遊べるタイトル
アイスホッケー |
アドベンチャーズ オブ ロロ |
アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃 |
VS.エキサイトバイク |
ガンデック |
クルクルランド |
ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ |
サッカー |
シティコネクション |
ジョイメカファイト |
スーパーチャイニーズ |
スーパーマリオブラザーズ2 |
スターソルジャー |
ダブルドラゴン |
超惑星戦記 メタファイト |
ツインビー |
テクモボウル |
テニス |
ドンキーコング3 |
ドンキーコングJR. |
熱血高校ドッジボール部 |
バレーボール |
パンチアウト!! |
光神話 パルテナの鏡 |
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 |
ファミコンウォーズ |
プロレス |
ベースボール |
マイティボンジャック |
ヨッシーのたまご |
ラフワールド |
ルート16ターボ |
レッキングクルー |
ワリオの森 |
スーパーファミコン
スーパーファミコンミニに収録されているタイトル
タイトル | スーファミミニ | NSO |
スーパーマリオワールド | ◯ | ◯ |
F-ZERO | ◯ | ◯ |
がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻 | ◯ | × |
超魔界村 | ◯ | ◯ |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース | ◯ | ◯ |
スーパーフォーメーションサッカー | ◯ | ◯ |
魂斗羅スピリッツ | ◯ | × |
スーパーマリオカート | ◯ | ◯ |
スターフォックス | ◯ | ◯ |
聖剣伝説2 | ◯ | × |
ロックマンX | ◯ | × |
ファイアーエムブレム 紋章の謎 | ◯ | ◯ |
スーパーメトロイド | ◯ | ◯ |
ファイナルファンタジー6 | ◯ | × |
スーパーストリートファイター2 | ◯ | × |
スーパードンキーコング | ◯ | ◯ |
スーパーマリオヨッシーアイランド | ◯ | ◯ |
パネルでポン | ◯ | ◯ |
スーパーマリオRPG | ◯ | × |
星のカービィスーパーデラックス | ◯ | ◯ |
スターフォックス2 | ◯ | ◯ |
スーパーファミコンミニに未収録だがNSOでは遊べるタイトル
カービィボウル |
真・女神転生 |
SUPER E.D.F |
スーパーテニス・ワールドサーキット |
スーパードンキーコング2 |
スーパーパンチアウト!! |
スーパーファミリーテニス |
す〜ぱ〜ぷよぷよ通 |
戦え原始人3 主役はやっぱりJOE&MAC |
デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編 |
パイロットウイングス |
ブレスオブファイア 竜の戦士 |
ブレスオブファイア2 使命の子 |
星のカービィ3 |
Pop’n ツインビー |
ラッシング・ビート乱 複製都市 |
ワイルドガンズ |
ワイルドトラックス |
便利な機能もそのままに・コントローラーもそのままに
任天堂クラシックミニシリーズの公式サイトでは、クラシックミニの特徴としていくつかの便利な機能・ポイントが挙げられていますが、NSOにも同等の機能が搭載されています。
どこでもセーブ
ゲーム中いつでも、ZLボタンとZRボタンを同時押しするとメニューが開かれてセーブやロードが出来ます。

タイトルごとに4つまでセーブデータを作れるのはミニシリーズと同様です。
巻き戻し
ゲーム中いつでも、ZLボタンとZRボタンを同時に長押しすると巻き戻し機能が発動して数十秒の時間を戻すことが出来ます。

かなりお手軽にミスを帳消しできるのである意味禁忌。
しかし、TASさんレベルのハイスコアを目指してプレイするゲームも一興か。
画面モード
「4:3」・「ピクセルパーフェクト」・「アナログテレビ」の中から画面モードを選ぶことができ、これと全く同じ機能はミニシリーズにもありますね。

他にも、Switchなのでおすそ分け二人プレイや、携帯モードでお手軽に遊ぶこともできるというNSOです。
また、NSO加入者限定で、Switch用ファミコン・スーファミコントローラも購入することが出来るので、コントローラーも当時の感覚でゲームを楽しめます。

↑任天堂公式サイトへ
ニンテンドーswitchオンラインの罪と罰
以上のソフト・機能の二つの比較からわかると思いますが、NSOはミニシリーズの上位互換といっても過言ではないですね。
まずNSOで遊べるソフトは今後も増えるので、ミニシリーズに収録されていてまだNSOに収録されていないソフトのうち、多分スクエニ関係のソフトとロックマン以外はいつか全て収録されるんじゃないかと思います。(完全に個人の予想です。)
機能面に関しては、もともとミニシリーズで存在していた便利な機能とスイッチのお手軽さが合わさって完全上位互換でしょう。ファミコンミニには存在しなかった巻き戻し機能ですが、NSOではファミコンソフトでも巻き戻し機能を使えるので最強です。
つまり、現時点ではミニシリーズにしか収録されていないソフトで遊びたい場合を除いて、今更ミニシリーズを買う必要性はないと個人的には思うのでニンテンドーswitchオンラインの存在によってミニシリーズが要らない子になってしまいました。
素晴らしすぎるNSOシステムのせいで、今後ミニシリーズが売れなくなってしまう危険性を生んでしまったというニンテンドーswitchオンラインの罪と罰でした。
コメント