トランプ「戦争」のルール・遊び方 対戦のコツを考察

  • ブログ内に広告が含まれる事があります。
アナログゲーム

世界のアソビ大全51に収録されているゲームの考察シリーズ。

今回は「戦争」です。

トランプ「戦争」のルール・遊び方

プレイ人数2人
プレイ時間の目安1分〜3分
  1. 2人のプレイヤーがそれぞれ赤(ハート)と黒(スペード)に分かれ、A〜Kまでが含まれる13枚の山札を持ち、最初に山札から3枚ずつ場に裏側表示でセットする。
  2. それぞれ裏側表示の3枚の内、任意の1枚を選んだらお互いのカードの数字を確認し、より強いカードを出していた方が勝ちで、出されたカードをゲットする。
  3. カードを一枚出したら山札からカードを一枚、場に補充する。
  4. 2.3.を繰り返して13枚のカードを全て出した時点でより多くのカードをゲットしていた方がゲームの勝者となる。
カードの強さについて

このゲームでは「2」が一番弱くて「A」が一番強い

2→3→4→ … J→Q→K→A

引き分けについて

同じ強さのカードが出された時は、カードが保留され、次に勝った者が引き分け分も含めてカードをゲットする。

引き分けが続く場合は、その分だけ保留されるカードが溜まっていく。

トランプ「戦争」のコツを考察

このゲームは運ゲーで考察とかほとんどないので、ゲームのポイントとなるところを紹介。

  1. カードを出す機会は13回なので、7回勝った方が全体の勝者になる
  2. 引き分けの後は絶対勝ちたい

それぞれが13枚のカードを持っているので、2人合わせて計26枚。カードは偶数の数でしか移動しないので、7回勝って26枚の半分以上となる14枚のカードを入手した方が勝ちです。
そして、引き分けの後に勝つと4枚以上の取得枚数となるので、とにかく引き分けの後はできれば勝ちたい。(勝ち負けのコントロールは出来ませんので、祈る…)

当たり前〜当たり前〜。
ということで、運ゲー乙。

このゲームが面白くなるには?

実際のトランプを使って遊ぶ場合、アソビ大全のルールから少し改変して遊べばただの運ゲーではなくなるのではないかと思います。例えば以下のようなもの。

  1. カードは裏側表示で準備するのではなく、自分だけは強さが見えるように準備する
  2. 準備するカードの枚数を変える

カードの強さを確認して出せるようにする

こうする事で、自分の出すカードの強さをある程度コントロールすることが出来るようになるので、駆け引きが出来て運ゲー要素を減らすことが出来るはず。

強いカードを残す戦略や、相手の癖を見抜いて出すカードの読み合いなどジャンケンの亜種のようなゲームとして普通に面白そう。

強いカードは残しておきたいけど、例えばAとKをずっと持っているとその分手札を圧迫するから新たに引いたカードしか出せなくなったり、このルールだと引き分けの存在が重要になってきますね。

相手も同じように強いカードを残す戦略をとったとしたら、A・Kの連続引き分けが往々にしておこると思うので、相手の強いカードにいかにして自分の弱いカードをぶつけるのか。

最弱の2(奴隷)で最強のA(皇帝)を喰うカイジのEカード化する笑

手札の枚数を変える

別に手札となるカードが3枚である必要もないので、2枚〜13枚の内でどんな数でもいいわけです。

手札のカードが少ないほど選択の自由度が減るので運の要素が上昇し、手札のカードが多いほど運の要素が減少することになるので、相手の実力に合わせて手札枚数のルールを変更するといい感じですかね。

手札に13枚持ってカードの強さを確認しながら出せるルールだとしたらこれはもう立派な知略ゲームじゃないかと思います。お互いの手持ちカードが丸わかりなので。
理想は常に相手のカードの強さ+1のカードを出し続けること。そして相手のAに自分の2をぶつけられれば完全試合です。おめでとう。

まとめ

トランプゲームとしては個人的にあまり好きではありませんが、運ゲーだからこその箸休めゲームとして楽しめるのが「戦争」ということでひとつ。

ブラックフライデーで飲料まとめ買いがお得!
アナログゲーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました