第一段階
キーブレードからのヤイバ飛び道具
ヴァニタスのキーブレードから発せられるヤイバのような飛び道具。ガードしてリベンジダイブが普通に通る。

キーブレードからのファイア飛び道具
ファイアを飛ばしてくる攻撃は一回目、二回目をガードして、その後ヴァニタスが四回ワープすると三回目のファイアをするのでこれをガードしてリベンジダイブ。

地面からの火炎放射
地面に潜ったヴァニタスが、火炎を撒き散らしながらソラの下から飛び上がってくる攻撃。三回目の飛び上がりをガードして、少し遅らせリベンジダイブが有効。

連続振り下ろし
ヴァニタスがソラの頭上にワープしてキーブレード振り下ろし攻撃をしてきたら、三回目をガードしてリスクドッジからの反撃などが考えられる。

キーブレードライドからの飛び道具&突進
大量のキーブレードにライドしたヴァニタスが、ガード不能の弾とキーブレード突進による攻撃を交互に三回ずつ行います。全て回避して、三回目のキーブレード飛ばしが終わった後の隙に攻撃。
ちなみにキーブレードライド前に攻撃を当てれば、この技の発動を阻止できる。

連続ワープ斬り
ヴァニタスがワープしながらキーブレードによる六連撃。全てガードで大丈夫ですが、五撃目は側転から攻撃に移るのでちょっと間が空きます。
この技の直後にもう一度この技を行ったり、他の技につなげるので各対処法で反撃。

ヴァニタスのHP減少
ヴァニタスのHPを7.4本ほど減らすと攻撃パターンの変化が起こります。
キーブレードライドからの攻撃と、連続ワープ斬りが以下の技に置き換わり、ファイア&ワープ攻撃が追加されるような形です。
キーブレードライドからの大技
キーブレードライドしたヴァニタスがフィールド中央に留まると、自身は大量のキーブレードで身を守りながら、ソラに向かって次々に攻撃を仕掛けてくる大技が始まります。

この技が始まってしまった場合、ガード不可能な弾か、ガード可能なヴァニタスの分身攻撃のどちらかが飛んでくるので攻撃をよく見て、
- ガード×2
- 回避
- ガード×7
- 回避×3
- ガード×3
- 回避×2
- ガード×2
- 回避
- ガード
最後の振り下ろし攻撃が終わった後のヴァニタスの隙に攻撃できる。
キーブレード型飛び道具
キーブレード型飛び道具を飛ばして六連続攻撃。
この技の場合は、五撃目に加えて三撃目も少し間が空くので注意してガードする。

ファイア&ワープ攻撃
ファイアを放った直後にヴァニタスがワープして攻撃してくる技。
ヴァニタスの振り上げガード→分裂ファイアガード→すぐガード→ファイアが飛んでくるのでヴァニタスの出現を見たらガード×2(最後の振り上げも自動でガードは継続する)、
さらにヤイバ飛び道具を放ってきたら、三回目・四回目は側転を挟むのでガードのタイミングに注意し、四回目をガードしてリベンジダイブ。
ヴァニタスのファイア攻撃は上に書いた通りもう一つあるので、もしどちらの攻撃なのか見分けがつかなくても、ファイア攻撃が飛んできたのを確認した直後にガードすることでどちらの攻撃にも対応して初手を防げる。
コメント