というわけで、リマインド追加要素のブラックコードを全てONにした上でキングダムチェーン&クリティカルレベル1のリミカ攻略が全キャラ完成しました。
全てクリティカルカウンターで反撃して、必要のない部分ではソラやカメラを動かさないことで、動かす必要のある部分を分かりやすいようにプレイした完璧なノーダメージ動画も全キャラ上げられたので併せて参考にしてほしい。
ちなみに他の情報は一切遮断した僕独自の攻略(他のゲームでも大体そう)なので、もっといいプレイの仕方があればその部分に関してはバッサリと切り捨ててください。
では便利に各記事に飛んでいただけるように、ゼアノートではありませんがこの記事にポータルの存在になってもらいます笑

真13機関
設定
クリティカルモードレベル1・ブラックコード全使用を想定した攻略です。
アビリティ
アクションアビリティはリフレクトガードからスラッシュドロップまでの全て(ガードカウンター技はリベンジダイブかリベンジスラッシュ)+ラストチャージ
ムーブアビリティはハイジャンプからグライドまで
サポートアビリティはライブラ・コンボマスター・クリティカルカウンター
クリティカルレベル1の最大APとなる58以内になるようにつけています。
レベル1の場合コンボアップなどはありませんが、レベル1でないならアップ系はつけた方がいいでしょう。火力が段違いです。
そうび
キングダムチェーンのみ。
変なこだわりがなければもちろんコンボアップ・エアコンボアップのついているアルテマウェポンがいいのと、リーヴ系のついたスターメダルなんかも装備していると心強いと思います。
一回攻撃を耐えられるだけでも随分違うでしょう。

カスタマイズ
ファイガ・ブリザガ・サンダガ・エアロガを使用しました。
まほうを使わないと出来ない立ち回りがあるときだけ使用しています。
ファイガ | マールーシャ |
ブリザガ | サイクス |
サンダガ | ルクソード・マールーシャ |
エアロガ | ラクシーヌ |
ソラの与えるダメージについて
クリティカルモードとビギナーモード
KH3ではクリティカルモードで与えるダメージは基本的にスタンダードモードと同じになっていて、2FMのように1.25倍の威力補正はありません。(ただしビギナーモードは1.25倍の威力補正)
そして、今回も攻撃力がかなり上がっていないとリミカボスたちには下限のダメージしか与えることができないようになっているようです。素の状態だとレベル1でもレベル99でも火力は変わらず、ブラックコード:デフォルトステータスの条件下ではパワーアップを数十個使っていない限りは装備品でいくら攻撃力を上げようとも無駄です。(レベル99付近の場合はそうびで攻撃力を上げれば火力は大幅に上昇する。)
しかし、クリティカルカウンターのアビリティの効果はかなり強力で、これに成功した時の総与ダメージは、アビリティや攻撃力による補強がない場合ビギナーモードで与えることが出来るダメージ量とほぼ同じになるようです。
個人的に与ダメージについてクリティカルカウンターとビギナーモードで検証した結果、
単純に攻撃力を上げるだけの場合や無強化の場合ビギナーモードコンボの与ダメージがクリティカルをわずかに上回り、
アップ系アビリティをつける場合クリティカルカウンターコンボの与ダメージがビギナーを大きく上回りました
下は、最大火力と最低火力になるように設定して4つの写真で火力を比較したもので、
クリティカルカウンターとビギナーモードでそれぞれ
- アルテマウェポン・アップ系アビリティ・攻撃力を上げるそうび(レベル99・コードOFF)
- キングダムチェーン・アビリティとそうびなし(コードON)
の設定で全く同じコンボを当ててみました。上から火力が高い順です。




クリティカルレベル1時の火力
さらにクリティカルモードでブラックコード使用時に絞って火力の比較をしてみました。
- キングダムチェーンorアルテマウェポン
- デフォルトステータスONの状態で、アップ系のアビリティ全てありorなし
の場合のクリティカルカウンターコンボを比べてみる。




参考までに。間違っていたらごめんなさい。
コメント