ブログに「Ashburn」からのアクセスがありました!

  • 当ブログには広告が含まれることがあります。
雑記

自分が運営しているブログにアクセスが増えると嬉しいものですが、増えて欲しくないアクセスも中にはあるようです。

例えば僕のブログの場合今回の内容とはなんら関係ない、何日かごとに定期的に増える特定のページへの謎アクセスなどもありますが、今回はこれまでで唯一アクセスが増えることで恐怖すら覚えた「Ashburn」という地域からのアクセスについて記事にします。

異国からのアクセス砲

あれはブログ開設後2ヶ月とちょっとが過ぎた頃でした。

いつものようにグーグルアナリティクスのリアルタイムレポートを無駄に眺める時間を過ごしていたところ、ちょうどアクセスが来てアクティブユーザーの数が増えました。

しかしその挙動は、「今まであまり見られたことがないページへ、ほぼ同じ瞬間に2ユーザーからのアクセス」だったので違和感が。そしてその瞬間からおよそ20秒ごとに規則正しく、「さっきとは別のページ」に2ユーザーずつアクセスされ、最終的にアクティブユーザー数が20近くになるという当時の自分のブログではありえない体験をしました。

アクセスの間隔がヤバイ。

見ていると明らかにおかしなアクセスの増え方だったので、どんどん増えていくアクティブユーザー数がその時は恐怖に感じられました。止まらない出血のような。

パニック寸前でしたが、5分ほどで謎のアクセスは収まったので冷静になってアナリティクスの「オーディエンス」から得られる情報を分析してみることにしました。

こんなPV数は見たことがなかったけど嬉しくはないという。

情報を整理

国はUnited States アメリカですね。
市区町村はAshburn(アッシュバーン)という地区で(Virginia)バージニア州ラウドン郡にある場所らしいです。

ブラウザの表示は「”」ダブルクォーテーションになっていましたが、これは謎。
オペレーティングシステムは(not set)
サービスプロバイダはamazon.com inc.

チャネルグループはDirectで、1アクセスごとにユーザーと、クライアントIDが違うのが厄介です。ユーザーエクスプローラでは今回来た全てのアクセスがバラバラに表示されてしまいます。

その規則正しいアクセスの仕方からなんらかのbotであることは明らかですが、スパムが送られてくるなどの悪質な行為はありませんでした
被った被害というと、余計なアクセスがアナリティクスに計上されたということくらいだったのでとりあえず安心していいのかな…?

最後に

検索してみると他のブログ様でも同様のケースが起きたという報告記事が上げられていたのでとりあえず自分だけじゃないと安心。僕も情報を共有しておくことで誰かの参考になればと思います。

自分の場合は黒船から18アクセスが来航しましたが、もっと多くこのようなアクセスが来たらアナリティクスの管理からフィルタでビューの除外を検討しています。あんまりやりたくないから今はそのままですが。

日本語で記事を書いているのに外国からの大量アクセスとか恐怖でしかありませんでしたね。

コメント